最近ストレスたまっていませんか?
人間は・・ちょっと・・飲みにいったり旅行にいったりおいしいもの食べたり・・ストレス発散することができますicon14わんちゃんは・・・そのストレスを・・・ありのまま表現できずに・・・icon08
あるサインを出しているのですface07

見逃すな!ストレスサインface02

犬は経験で学習していきます。だから・・楽しい経験をいっぱい増やしてストレス発散を目指してあげましょう。

○ストレスチェック○
ひとつでもあったら・・要注意ですicon10

① ほめるよりも叱ってしまうことがおおい?
②長時間家を留守にしがち?
③散歩をしない?(外に出さない)
④家族以外の人やほかの人との接触がない?
⑤平日はまったくでかけないのに週末やお休みの日だけドックカフェドックランなど犬にとって見知らぬ場所にでかける?
⑥最近引越しなどで住環境が変化した
⑦飼い主さんがイライラしたり緊張したりすることがよくある

ストレスサイン SOS SOS  SOS

○あくび   カーミングシグナルのひとつ・緊張とストレスのためにあくびの回数がふえます。

○ストレッチ カーミングシグナルのひとつ・伸びをしてストレスから気を紛らわせようとしています

○足裏の汗をかく 床に足跡がつくくらい足の裏に汗をかいている場合犬は緊張しています

○体をかく 転位行動のひとつストレスから気を紛らわせようとする行為

○顔をそむける カーミングシグナルのひとつ・視線を合わせなくして敵意がないことを示している

○なめる   カーミングシグナルのひとつ・相手や対象物をずっとなめている敵意がないことを示している

○あえぐ  気温が高いわけでもないのでのどもかわいていないのでハーハーと舌をだしている場合犬が緊張している証拠

重度のストレスサイン・・・として!
毛がぬける・排泄の失敗・回数の変化・意味不明な行動などもあげられています。

☆カーミングシグナル・・とは! 
  落ち着きをもたらすシグナル・カーミングシグナルは「不安」や「ストレス」を感じたときに発し、
  相手に発する信号と自分の状態を伝えたり自身や相手を落ち着かせる動作もあるようです。
☆転位行動・・・とは!
  緊張が高まると突然今までとは関係ない行動をとる


ストレス予防・改善方法

心はウキウキicon06気分はハッピーface05これは・・・人間世界にもいえることですね。。

わんちゃんにもこれが一番の予防方法です。

怖がりだから・・外へださない!・・・いえいえ・・外にでたら・・わんちゃんが見たことないもの・音・匂いなどで興味がわきます
また・・いってみたい!って気持ちに変化しします
家族以外の人・同じ仲間のわんちゃんと・・会えます。わ~~い!うれしいです。明日も会いたいね。って犬語でご挨拶しています
ちゃんとお散歩から帰ってきたら・・おいしいおやつなんかあげたりしてみたら・・お散歩したらおいしいおやついただけるicon14って上機嫌になります。
犬は経験で学習します。
人間もわんちゃんの社会もストレスが多いこの時代・・・
人間のイライラも・・・わんちゃんは・しっかり感じてしまってます。
わんちゃんも生きています・ストレスも感じています。
飼い主さんが・・・そのストレスの原因をしっかり読み取ってあげてください。
  


Posted by コラボモモスタッフ at 12:19Comments(0)



チワワのみみちゃんです。2歳・・もーすぐ3歳。
おばあちゃんと一緒に暮らしています。

初めてあったのは・・3年前カインズさんへ・・小さななカゴに入って小さな体のみみちゃんでした。

それからのお付き合いです。いまは・・出張でお伺いしています。

みみちゃん・・・本当大人しくて・・おばあちゃんも手がかからないから・・といことです。
ちゃんとわかっているんですね。エライ!エライ!

チワワ・・・犬の中では一番小さいface02
      頭はリンゴのような丸みを帯びた形。顔の中で耳と目は特に大きく、 
      表情は大変豊か。
       チワワ・・ちょっと・・気が小さい子が多いかな??
お年寄りにも十分飼える犬種かな??って思います。

我が家にも・・♂のチワワ君がいます。

とっても・・・元気活発すぎて・・でも・・小さな体で・・一生懸命生きています。




実は・・みみちゃんと我が家のけんたくんは・・同じ年ってこともあって・・8ケ月くらいのときに・・お見合いしましたicon06

でも・・・お互い・・だめでして・・まだ・若かったのかしら??icon07



2匹で去年一緒に写真とってみましたよ。




大人になって・・やっと一緒に写真におさまりました。人間と一緒です。大人になってわかることが多いみたいです  


Posted by コラボモモスタッフ at 11:59Comments(0)
去年の猛暑・・・わんチャンたちも・・暑い日々だったことでしょう。
お散歩にいって・・川を見た途端!ジャポ~ンって入っていくわんちゃんもいるそうで・・・icon10


夏・・・わんちゃんの夏バテ防止・暑さ対策を・・お話したいと思います。

室内犬・室外犬問わず・・
暑すぎicon01冷えすぎicon02に・・工夫をしてあげてください。

夏バテ対策face08
予防対策は大きくわけて・・「水分補給」 「食事管理」 「気温管理」があげられます。

水分補給・・・水は常に新鮮な水を与えましょう・たまには・氷なんかも入れてあげたり適度な水分補給を心がけてください。

食事管理・・・人間様も。。暑い夏なぜか・・口当たりの良いものが食べたくなります。犬も・口当たりのよいものが
        食べたいかな?たま~~にはいつものフードにウエットタイプなんかをまぜてあげたり水分量を含んでいて
        食いつきがよくなります。わんちゃんの様子をみながら・・こんな心がけも・・。
気温管理・・・わんちゃんコーナにはいまさまざまはわんちゃん用の冷却マットなどなど販売しています。
        はじめは・・なんだろう?って思うわんちゃんも・・これっていいじゃん!って思うと・・その上でお昼寝したり・・・
        ゴロ~ンって・・。幸せな顔して寝ていますね。飼い主さんの一工夫で・ペットボトルに水を8割ほどいれ・・
        冷凍庫に・・凍らせたペットボトルをタオルで巻き・・冷え冷え枕をつくってあげたり・・。
        飼い主さんの一工夫で予防ができます。

飼い主さんも・・・エアコンの中でのお仕事icon11暑い・・・外の気温の差で・・夏バテ・・に!お気をつけください・・・飼い主さんもわんちゃんも健康が一番icon06


夏は・・・臭いが気になりますね・・・。
‘たれ耳‘わんちゃんは・お耳を注意してみてください。夏場はムレやすく1日1回はお耳を裏返しにして風通しをよくしてあげてください。耳の中に汚れがたまっていないか・・チェックicon14

耳の中がムレると・・・耳アカや耳ダニがたまりやすく外耳炎や内耳炎を引き起こすことも毎日のチェックをおすすめします。


臭い・・といえば・・・わんちゃんのハウスの掃除・首輪・リード・布製のおもちゃなども・・・夏にはよく洗濯して清潔にしておくことも・・お勧めです。

当店でも使用しています。
デリートDelete

消臭・ウイルス除去・除菌・防カビ剤として・・無臭であり・・人間のあかちゃんから・・お年寄り。
もちろんわんちゃんにも・・問題なく使用できます。


いろいろな消臭スプレーは販売されています。当店も・・様々な・・消臭スプレーを購入して・・使用してきました。
消臭・・・臭いをけす!(字のとおりですが・・・)それに加え・・ウイルス除去もでき殺菌力もあり安全性もある!
一石二鳥!!いやいや・・一石三鳥!ほどの効果ですface02





 








    
















スプレータイプと卓状タイプがあります

アンモニヤ臭い・汗臭・加齢臭・タバコ臭・生ゴミ臭など30分くらいで消臭されます。
わんちゃんのペットシートのお掃除に使えます。もちろんハウスにも・・icon14
クロカビ菌・ガンジタ菌・カビ類など約30~60秒ほどで殺菌
お風呂掃除に最適・・我が家は使用しています
ノロウイルス・ヘルペス・ウイルス系5~10分で殺菌
食事前に手洗い後にスプレーをかけて食事をしています。

卓状タイプ・・コラボカーにはもちろん!私・・使用している車にも・・そしてトイレ・お風呂場にも置いてます。

我が家のわんこの首輪・リードはきれいに洗濯したあと・・日光様に干しますが乾いたあとにデリートをスプレーしてさらに殺菌しています。

ちょっと・・・気なるわ・・と・・思った方は・・是非・・ご連絡ください。
電話でもメールでも受付します。(当店はHP上での販売はしておりませんのでご了承ください)


これから・・ますます・・・温度上がります。
飼い主さんの健康・わんちゃんの健康をface01

お祈りいたしますicon06


  


Posted by コラボモモスタッフ at 11:28Comments(0)
icon06毎月1度梓川のカインズホームへ・・シャンプーにきていただいいます。

MIX犬 拓郎くん・ビーグル犬 団次郎くん・コーギー犬 奈々ちゃんですface02

シャンプーする順番は拓ちゃんからです。拓ちゃんは・・お父さんが大好きですicon06

団次郎くん・・団ちゃんは食べることが大好きicon14




笑顔がいいですね・・・今年・頭体調悪くて・・とっても心配しました。お母さんも心配していました。でも!元気になりました。
よかったface02

そして・・コーギー犬の奈々ちゃん・とってもおとなしく・・去年は具合が悪くなって・・やせていた体もだいぶ・・体重が増えて元気になりました。
いつも・・・拓ちゃんと団ちゃんと一緒にいます。
ちょっと・・気が強いのですが・・女はそれくらいでないと・・・駄目ですicon14ね!!奈々ちゃんicon12


3匹・・・わんちゃんのほかに・・もー1匹ニューフェイスicon06ぷくちゃんが・・・家族になりました。




もーかわいいです・思い切りicon06

みんな・・・お父さんとお母さんの愛情で同じ家族として育てられています。

みんな幸せですicon06




これからも・・お父さんとお母さんと一緒に・・幸せにな~~~~あれicon06  


Posted by コラボモモスタッフ at 12:26Comments(0)

2008年05月23日

白内障

目の中の水晶体が・・白く濁ってくる。。これが・・白内障です。

わんちゃんの・・目の濁りのチェックしてみてくださいicon14

わんちゃんの目をじーーーーーっとみつめてみてくださいface02  わんちゃん目をそらすかも・・しれないですが
(目をみつめられるのが・・苦手・・攻撃しません、敵意はないですと・・緊張を静めるためのシグナルです)

正面からみて・・逆光にならないようにみてください・ペンライトみたいので照らしてみてもわかりやすいかな??!!


年齢的に・・6歳以上でなる場合が多いみたいです。
未満になる若齢性の場合は・・症状が急速に進行することが多いみたいです。


白内障・・・水晶体が白く濁る病気・水晶体は主に水とタンパク質でできているのですがそのタンパク質の代謝に異常がおき透明感を保てなくなってしまうのです。


去年まで・・我が家の家族でした。シーズー犬のキテイです。13歳でしたが・お目目は白くにごってました。

視力ももちろん低下します。レンズが曇ってしまっているのでボンヤリみえるかな??
コツンコって物にぶつかるようになったり・・階段をのぼっていたのに・・突然のぼれなくなってしまったり・・も・・この影響からきているのかもしれないですね・・・icon10


水晶体の栄養になるサプリメントを飲ませたり・白内障進行防止の目薬をさし進行をおくらせたり・・お薬も動物病院にはあるそうです。
健康管理・・・難しいですが・・目がみえない・・・ってどんな気持ちでしょう・・・匂いさえ!って人間は言うけど・・わんちゃんにとっては・・ボンヤリしか見えていない・・・きっと・・辛いですよね・・。

  


Posted by コラボモモスタッフ at 10:33Comments(0)




パピヨンの・・ミルフイーちゃんです。

ちょっと・・お耳触られるのが・・嫌いで・・icon10

今日は・・お母さんとおばあちゃんが見守る中・・シャンプーしました。

おばあちゃんは・・車椅子に乗ってシャンプーしているミルちゃんを優しい微笑み顔でみてましたface01


ミルちゃんが・・一回目のシャンプーに比べて・・怖くなくなってコラボカーが・・到着すると・・ちゃんとお出迎えしてくれるようになりましたface02






優しい笑顔の中で・・暮らしているミルちゃん・・・幸せです。
お父さんは田植えで・・出かけていきました。

お父さんとお母さんとおばあちゃんの愛情いっぱい受けて・・ミルちゃん。今日も幸せいっぱいですicon06  
タグ :パピヨン


Posted by コラボモモスタッフ at 20:57Comments(0)

2008年05月20日

小さいけど守ります





Mダックスのモモちゃんです。

毎月一度・・シャンプーにお伺いしてますface01

お母さんと一緒に住んでいます。
大きな瞳をパチクリさせて・・・マツゲも長いのです。





お母さんがおでかけして留守のときには・・ちゃんと窓こしに・・お留守番・お家を守ってます。
えらいえらいface02

シャンプー中とっても大人しくしています・・・icon06

モモちゃん・・・お庭を勝手に散歩している・・野良猫ちゃんたちが大の苦手・・face08

いつも鳴かないけど・・野良猫ちゃんみたら・・いつものモモちゃんじゃなくなってしまいますicon10


これが私の本性よface09

モモちゃんの本性は・・ちょっと・・怖かったけど・・お母さんとずっと一緒に・・守ってあげてね

  


Posted by コラボモモスタッフ at 20:47Comments(0)

2008年05月19日

これはすごいぞ!

ビーグル犬の
グルビイー君です。

グーちゃんは・・・2本足で・・シャンプーをします。どうも・・4本足でいることが苦手らしくて・・・icon10

だから・・お腹はよーく洗えます。

ちゃんと・・バランス良く2本足でたちます。


お菓子ちょうだい!ちょうだい!も・・2本足で・・これは・・すごいぞface02

人が大好き・・人懐っこいわんちゃんです。




ちょっぴり・・シャンプー室は苦手・・みんなと一緒に居たいのですicon06

元気いっぱいのぐーちゃんicon14

お父さん・お母さんといるときは本当幸せです。
一緒に車にのってお出かけも・・大人しくしています。
夜中のお散歩が日課となっている・・ぐーちゃん・お父さん・・ちょっと・・大変だけどface01
幸せだね。
ぐーちゃん・・これからも幸せいっぱい・元気でありますように・・・。  


Posted by コラボモモスタッフ at 17:22Comments(0)

2008年05月18日

ダイエット成功

ポメラリアンのレキちゃんです。





ちょっと・・太目で・・メタボ犬でした。

人間でも今話題のメタボicon11
わんちゃんにも・・ちょっと・・太りすぎ・・という・・わんちゃんが多いです。

今回はわんちゃんのダイエットについて・・icon14

レキちゃんは・・餌(ドックフード)は・・あまり好きではありません・・。

ん・・・なんていうのかな??人間様の食べている・・食事をいただいてからは・・そちらのほうがよくて・・icon10

りんご・せんべい・御菓子類・飼い主さんがたべているものは・・なんでもOK食べてました。

そして・・息が荒くなったり・・すこし症状にでてきていたので・・思い切ってダイエットさせてみませんか??と・・・

朝・夕の散歩はちゃんとします。
そして・・ご飯は・・ドライフードをきちんとあたえ・・余計なものはあたえない!!!





成功しました!!

わんちゃんは・・人間と違い・・自分の意思でたべる!というよりも・・飼い主さんの気持ちで与えてしまうことがicon07
心を鬼にした飼い主さん・偉いです

レキちゃんも頑張りましたface01

私も・・ダイエット・・意思が弱く・・成功せずですが・・食事・運動・・これは最低限のことですね。
人間もわんちゃんも・・・
おめでとう!  


Posted by コラボモモスタッフ at 20:43Comments(0)

2008年05月17日

怖い家族はだれ??

犬は順位に従います。群れの行動や感情はその最高位のリーダーが決定します。
家族の中のリーダーは・・・だれですか??icon14

初めてシャンプーをする際に・・飼い主さんから・・すごく暴れるので・・ということを聞くと・・
一番わんちゃんが怖がっている方が誰ですか?と聞くと・・・
主人です。私です。ん・・!?誰かしら?様々な返答がきます。


犬の先祖・・・それは狼といわれています。子狼が群れのルールを守らないと・・大人の狼は子狼の喉元に噛み付き動きを止めます。子狼がその動作にビックリして固まると今度は首筋などをなめはじめます
子狼はこれを・・ただの脅かし!と・・体勢をもどそうとすると・・恐ろしい唸り声を発しながら牙を喉元に突き立てます。
その・・すさまじさに恐れをなし!子狼は動きをとめ・大人の狼の前で仰向けになってジッとしています。
それを・・みた大人の狼は優しくペロペロなめはじめますこれが・・群れのルール。

人間と・・犬・わんこは・・リーダーがだれだろう??と・・。

私は散歩に行く人と思っている・私は餌をあげるだけ・・!
私がこの子を買ったけど・・お金は出したけどあとは・家族がみてます!
人間の都合は・・さておき・・・icon10

わんちゃんがリーダーと思っている家族はだれでしょう??


①愛犬を仰向けにしてみてください。
 無理やり仰向けにしてみてくださいリーダーと思っていないと・・大暴れすることが予想されます。
このときに・・噛みにきたら犬の顎をしたからつかみます。

②しっかり叱る。
①の仰向けの状態で大暴れ抵抗してますか?その際に怖い顔・怖い声で「いけない!」としっかり叱ってみてください
ここで・・飼い主は強い!印象つけてください

③優しくほめる。
少し・・したら①のまま一転優しくほめてください犬の名前を呼びながら撫でながら・・・
あくまでも仰向けにしたまま・・・。

④叱る・ほめるを繰り返す・・

⑤嫌がるところをさわる
今まで嫌がって触らせなかった部分・・動作など・・・

これを繰り返すことによって・・。
リーダーとして・・身をまかせるのです。


わんちゃんが・・一番怖い家族が必要です。

怖くても・・大好きですicon06


シャンプーにきていただくなかでも・・全く飼い主さんの言うことを聞かないわんちゃん。います。

叱るも・・愛情の一つ・・face01



  


Posted by コラボモモスタッフ at 20:22Comments(0)

2008年05月15日

孫みたいな・・





パグのコロちゃんです。
おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に暮らしています。

去年は・・去勢の手術をして・・あのころよりも・・体重が増えてしまいました。

おばあちゃんは・・かわいくてかわいくて・・たまりません・
あだ名は・・ごった坊主です。face08

かわいくてたまらないのです。

シャンプー中は・・お利口さんです。大人しくて・・おじいちゃんとおばあちゃんの顔をみるなり・・大興奮ですicon14





顔のクシャクシャがたまりません・・・face05

おじいちゃんもおばあちゃんも・・孫みたいに・・かわいがっています。
幸せです  
タグ :パグ


Posted by コラボモモスタッフ at 21:40Comments(0)

2008年05月14日

ブラッシング

わんちゃんの手入れ・・ブラッシング・・毎日やってますか??
これは・・まさしく・・時間に追われている飼い主さん・ちょっと・・大変なお仕事の一つですよね。

わんちゃんの犬種によっても・・もちろんですが・・季節のよって・・抜け毛が・・たくさんface07

愛くるしい・・コーギー犬について・・・
どんなわんちゃん。(犬種)でも抜け毛はありますicon14

コーギー犬・人気の犬種です。ものすごーーーく かわいくて・愛くるしくてface05


コーギー犬は抜け毛が多く・・・
ダブルコートといわれる被毛で、硬い上毛と柔らかい下毛があります。

コーギーの毛は毛玉になったり、絡みついたりすることがないので手入れはしやすいですが、
春と秋の換毛期には毛がたっぷり抜けるので、日頃からブラッシングをしないと、部屋中が毛だらけになります。

毎日・・これは大変なことです・・・。
毎日やることによって・・毛のつやもよくなりますし・・わんちゃんの血流もよくなりますicon12
そして・・信頼関係も深まります・・icon14

そして・・コーギー犬・・・の伝説といえば・・・。
妖精の犬
  その昔コーギーは妖精と暮らし、背中に妖精を乗せて野山を駆け回っていた
  と言われています。 コーギーの背中に残る白い毛は妖精が足をかけていた
  名残らしい・・・・ですよ・・・。


コーギー犬の・・奈々ちゃんです。
とっても・・かわいいでしょ。





大人しくシャンプーして・・仕上げのときに・・写真をとらせていただきました。

コーギー犬が・・歩いているときに・・フッと・・後ろを振り向いたら・・妖精さんがいるのかもしれないですねicon06




  


Posted by コラボモモスタッフ at 21:48Comments(0)




よーくお話をきいています・
ビーグルのゴロくんです。

わんちゃんて・・よく・・お話きいてますよね・・・face02

○○ちゃんは・・いい子だね。とほめれば・・喜びますface05

○○ちゃんなんて大嫌いというと・・悲しく・切ない顔をして表現をしますface07


ゴロちゃんは・・名前を呼ぶと・・顔を傾けます。。

なに??????ってicon14

表現力豊かなわんちゃんです。





わんちゃんが・・どうしても・・この人だけには・・吠えるのよ・・困っちゃって・・icon11


わんちゃんには・・悪口言われていると・・ちゃんとわかってます。

そして・・よーくよーく・・きいています。

お客様のご自宅・・でお茶をいただいているときのこと・・・。

飼い主さんが・・散歩で会う△△さんのところの子供さんがこの子にいたずらで石をなげてきて・・
って話をしていると・・そのわんちゃんは・・ずっとずっとお母さんの顔をみて・・
そうそう!そんなこともあった!かのように・・聞いていました。
それからその子供みるたびに・・ウーってうなるんだよね・・って・・。
ちゃんとおぼえています。
だから・・なるべく・・その道をさけて散歩にいっているの・・と。
その子供さんは・・犬が嫌いだったわけではないみたいです・・。
どうして石をなげたのか・・わからないけど・・すごーーーく怖かったとおもいます。

ちゃんと目でみて覚えて・・耳で聞いておぼえています。


家族のわんちゃん・・・一日に何回・・抱きしめてますか??
icon06

ギューってそんな・・ぬくもりも・・大切な・・愛情表現です。

ヤメテヨ!!ってわんちゃんもいるかもしれないですが・・・(苦笑)

是非・・抱きしめてみてください・・・
そしたら・・わんちゃんから・・愛情表現・・キスの嵐ですね・・・face05  


Posted by コラボモモスタッフ at 22:08Comments(2)
昨日からの雨で。。今日も一日雨でした。
そして・さむかったですね・・・icon03

カインズでの出店お空も寒々って・・感じでしたよ。





コラボモモでは・・雨でも雪でも出店はします・・・。
(大雪・大雨は・・お休みいたしますが・・)

写真のように・・テントとはります。





テントの中では・・ジェットヒーターを持参していってますので・・一緒に待っている飼い主さんも・・寒くないように・・face01





今日は・・おかげさまで・・風がなかったので・・助かりました・・・
テントはるのに・・風があると・・・本当大変です。


冬場も・・このようにして出店をしています。
雨だから・・雪だから・・問わず・・ご来店いただいて大丈夫ですよ!

わんちゃんの入る・・シャンプー室は・かなり暖かいので・・外にいる私たち・飼い主さんはうらやましいくらいです。





気持ちよさそうに・・お目目つむってます・・・face05

お天気が悪いときも・・・出店していますので・・ご来店お待ちしています。


  


Posted by コラボモモスタッフ at 20:22Comments(0)
人間に・・喜怒哀楽があるように・・わんちゃんにも喜怒哀楽がもちろんありますface02

今日みたいに・・お天気がわるいと。何気に・・元気がないわんちゃんも多いですよね・・・icon10

天気になあれ!!

わんちゃんが吠える・この吠え方で・・わんちゃんの本音が・・わかります。

わんちゃんをーーよーく観察してみてくださいicon14


○ク~ンク~ン      甘えん坊の声。  ほしいものがあったり遊んでほしいときに・・こんな風に鳴きます

○キャンキャンキン   喜んでいる声。  うれしい!たのしい!こんなときに出す鳴き方です。

○ギャンギャン     要求している声。 尻尾をあげてちょうだい!散歩早くいこっ!こんなときに鳴きます。

○ウオ~ンウオ~ン  遠吠え     ここにいるよ!自分の居場所を仲間の犬に伝えます。サイレンや救急車の
                       音に対して鳴くこともあります。野生的な本能が強いわんちゃんほど遠吠えします

○クーンクーン     苦痛の声。     体のどこかが・・痛いときに・・出します。細い声です。

○キャインキャイン   悲鳴の声。     イテテテ・・・!助けて~~怪我をしたとき
                          痛さとびっくりが混ざった気持ちのときに甲高い声でなきます。

○ガルルル~ヴ~ヴ~ 威嚇の声。    まさしく・・良く初めてのシャンプーをするわんちゃんにこの声出されます。
                          近寄るな!警戒心が高まっています

○ワワワワンッ!     警告の声。    進入するな!くるな!けたたましくなきます。

上記の鳴き方・・だけでも・思い当たることがたくさんありますよね・・。
顔の表情も・・吠えかたによってわんちゃんの感情はわかります。
あとは・尻尾!
人間が聞き分けられる・・結構難しいことですが・・。
飼い主さんは・・わんちゃんのことを一番よくしっています。

吠え方で犬の気持ちがわかります。


☆・・人間の子供2歳くらいの知能がある!といわれているわんちゃん。
   うちの子大げさで・・という飼い主さんがいます。
   これって・・ウソ泣きをされてます・・face07

足先をちょっと触っただけで・・キャ~ンキャ~ンとなきます。
これ結構大げさになきます。
もしかして・・爪きり失敗しました?ときくと・・血をだしてしまいました・・・そうです!深爪の記憶がよみがえったのです。
足を触られて・・いや~~~な予感がしてしまったわんちゃんは・・・とりあえず鳴いておこう!そんな気持ちからわざと・・鳴いてみたのです。
ちゃんと・・鳴き方を使う術を心得てますね・・・face02


         


Posted by コラボモモスタッフ at 18:42Comments(0)

2008年05月09日

食べ物に・・注意。

わんちゃんって・・なんでも食べますよね・・雑食性・よーく・・うちの子はりんごが好きicon14とか・・
竹輪が好きとか・・いろいろな話をお聞きします。

何でも食べますが・・与えないほうがよい食材もあります。

ネギ類・・・よく!たまねぎ中毒これは・・血尿がでてしまい貧血をおこしてしまうことがあります。
      長ネギ・タマネギ・あさつき・しょうが・ニラ・らっきょう・ニンニク 
これらには・・赤血球を破壊する成分
      アリルプロピルジスルフィドが含まれています。



菓子類・・飼い主さんがお茶を飲むときに・・一緒になって・・おやつを要求するわんちゃんもいます。
       今日のおやつはこの分だけよ!と・・与えるのには・・いいのですが・・
       甘党のわんちゃんは・・飼い主さんの食べているものに興味津々です・・。
       人間と同じです。糖分の多いものを取り続けると肥満に・・(メタボちゃん)生活習慣病の原因にも。
       特に・・チョコレート
   に含まれるテオブロミンは心臓や中枢神経系を刺激してひどくは・ショック状態にも。


わんちゃんはお話ができないので・・具合がわるくても・・ちょっと・・そのままにしてしまうことが・・ちょっと・・した変化に気づいたら動物病院へ・・。
※わんちゃんにも個人差があって食べてもなんでもない場合もあります  


Posted by コラボモモスタッフ at 21:43Comments(0)

2008年05月08日

お口の中のチェック





うちの・・・チワワ3歳のけんたと・・いいます。
歯磨き中です・・・
1歳になってからすぐに歯磨き訓練をしました。

わんちゃんって・・・食べ物を咀嚼(そしゃく)せずに胃で消化をするんです。
味わってたべてよ・・icon10って思いませんか?
丸飲みしちゃうんだもんicon11


人間は・・食べ物を口の中で消化しやすい大きさに噛み砕いて唾液を混ぜ一次消化を行い胃へ・・・
犬は・・・あまり咀嚼しないで飲み込んでしまうのですが・・・
犬の歯には人間の歯のように食べ物をすりつぶす機能はないのです。
食べ物を飲み込める大きさに噛むだけの役割。

お口の中・・お口をアーーーンってあけさせてみてください。
歯。
奥にある
後臼歯・・(こうきゅうし)  獲物をしっかりとくわれて食べ物を噛み砕くための歯。
                固いガムなんかのおやつのときに・・みてください・この歯をつかってますよ。
前にある
切歯・・(せっし)   毛づくろいにもつかう歯・切り裂くために使う歯・人間でいったらば。前歯にあたるかな??
とがっている
犬歯・・(けんし)   有名ですよね・獲物を捕らえて致命傷を与える歯・これが当たっただだけでも・・結構痛いです。
ちょうど顎当たり
前臼歯・・(ぜんきゅうし) 食べ物をハサミのように引きちぎる歯。

わんちゃんのよだれは・・虫歯を防いでくれるらしいですよ。
人間に比べて・・虫歯になりにくいらしいです。
これは・・・よだれには消化酵素のほかに殺菌作用をもつ物質も含まれているとのこと口内のpHがアルカリ性に傾きやすくなっていて虫歯菌が増えないらしいのです。

出来たら・大切に歯のチェックは行ってあげてください。
わんちゃんにとって大切なものなので・・
  
タグ :虫歯咀嚼


Posted by コラボモモスタッフ at 14:56Comments(0)
紀州犬のヒマくんです・ヒマくんと出会って・・3年。
一番最初に比べたら・今は・・かなりの大人しさ・・です。
一番最初は・・カインズに来店していただきました。
かなり・・気性の激しい犬種とのことで・・飼い主さんも・・もし!噛んだらこまる!ということでした。

が・・・いまでは・・出張で月に1度・・会ってますが・・尻尾フリフリして迎えてくれます。
実は・・今日も・・行ってきました。ヒマ君のお家に・・。

今日はかなり毛がぬけているので・・毛の手入れからしましたが・・大人しくしていてくれて。。お耳のしたをブラシでゴシゴシすると・・首を傾けてもっともっとやってface01と・・

変われば変わるものです。

というか・・なれてきたんです。






真っ白で・・本当綺麗です。
ヒマくんは・・朝4時半に飼い主さんとお散歩いくのを楽しみにしていて・・約1時間半のお散歩に出かけるそうです。
冬雪が降ろうが・・4時半とのことで・・飼い主さんも・・冬場だけは・・勘弁してほしいよ・・と!
メタボにならないように・・ヒマが散歩してくれているから・・ありがたいけど・・と今日も言ってました。





ヒマくんは・・広いお庭で・駆け回っています。
紀州・・といって・・最初のころが・・懐かしいくらい・・大人しくて・・かわいらいしですface02

  


Posted by コラボモモスタッフ at 21:16Comments(0)

2008年05月06日

GWも・・無事に・・

GW中に・・お泊りにきたわんちゃんもいましたが・・定期のお客様の中には・・ゲージ生活になれていない・・わんちゃんのために・・ペットシッターということで・・ご自宅へお伺いして・・わんちゃんのお世話もさせていただきました。

シェルテイーのチェリーちゃんです。
チェリーちゃんとは3年のお付き合いなので・・大丈夫icon14っと思った飼い主さん。でも・・初日は餌も食べないでいました。
その日は心配だったので4~5回チェリーの様子を見にいきました。
おや??餌なくなってました。
そうなんです。そばにいると・・食べないんです。
やっと・・そばにいて・・食べてくれるようになったのは・・2日目でした。





お散歩は・・朝・夕1時間・・お散歩は大好きみたいで・・楽しそうに歩いてました。






おうちの方が帰ってくるまで・・自分のハウスで待っているのかな??




来週シャンプーの日がきます・・・

コラボモモでは・・ただいま・・定期のお客さまのに・・シッターサービスを承っています。

気心しれないと・・わんちゃんも神経質になってご飯を食べなかったり・・もちろん!散歩もいかなかったり・・します。

飼い主さんが帰ってくるまでを・・写真におさめ報告をさせていただいたり・・ご希望があれば・動画も送らせていただいております。
無事にGWも・お泊りしていたわんちゃんもシッターのわんちゃんも無事に飼い主さんのもとへ・・face01

よかったね。チェリーの様子・・今日お電話でききました。
餌も完食・元気でいました。とのことで・・よかった。飼い主さん・・おかえりなさい・・

  


Posted by コラボモモスタッフ at 20:52Comments(0)

2008年05月05日

健康管理





シェルテイーのブルーム君・
もう・・長い付き合いなので・・シャンプーの工程完全に記憶していますface02

毛並みの長いわんちゃん・・耳の後ろ・おしりのところに・・できてしまう・・毛玉も・・確認して・・見つけたというと・・
すぐにそこでカットしてしまいます・・。
おリボンをつけているわんちゃんは・・おリボン取ったらブラシを通して毛玉のできないように・・
そして・・毛並みの長いわんちゃんは・・毎日のブラシが大変ですが・・必要です。

ブルーム君もブラシを通してもらっているので・・1ケ月に1回のシャンプー時も・・毛のもつれもなく・・スムーズに進んでいきます




なるべく・・ストレスをないように・・を心がけていますが・・やっぱり・・シャンプーって疲れますよね・・わんちゃん・シャンプーのあとには・・寝ている子多いみたいです。
手早く・・してあげること・飽きさせないように・・してあげることも・・必要ですね・・icon14

毎日・・のブラシの中で・・いつもと様子がおかしい!とかも・・感じ取れます。
食事・排便で体調をみる飼い主さんももちろんですが・・
ブラシを通すときに・・身体も一緒にさわり・・痛いところ・などないか!体中を触ってみてください・・。
わんちゃんの痛がる場所・触っただけでキャーーンとないてしまう場所・・ここは・・要注意ですicon08

これから暑くなります・
わんちゃんの体調には・・十分気をつけて・・もちろん!飼い主さんも気をつけて・・一緒に健康でありますように・・
icon06
  


Posted by コラボモモスタッフ at 19:31Comments(0)