暖かい・・日が続き・・今朝は起きてびっくり雪でしたね・・・icon10びっくり寒かったicon04

さてさて・・皆さんお風邪などひいていませんかicon14

今日は・・ペットフード・・食に関するお話をしたいと思います。

ペットショップさんで陳列されているフードの数icon12たくさんで・・飼い主さんも・・・購入時・・迷ってしまいませんかicon14

ZPK会報(全国ペット小売業協会)より・・・このような・・調査結果がでていますと・・・

健康管理に気をつけている飼い主さんがとっても多い!でも・・肥満のペットが多くなってきている!と・・・

飼い主さんが・・ペットに関する健康管理普段どの程度気にしていますか??
という問いに・・
大変気にしている・・・
やや気にしている・・・
飼い主さん!あわせて99.2%
すばらしいですよね~~!

さてさて・・・ペットフードの購入時・・・何を・・確認していますか???
価格?メーカー?栄養成分?もちろん・・・
すべて大切ですが・・・食品表示問題などで・・とっても気にしているのが・・・
栄養成分49.6%にも及んでいるのです。

この・・ニュースしっていますか??

 ペットフードの安全性を確保するため、政府が今国会に提出する予定の新法案の内容が19日、明らかになった。国がペットフードの製造方法・表示の基準や成分の規格を設定し、会わない場合には製造などを禁止、有害物質が含まれれば廃棄や回収を命令できるようにする。違反すると、個人には1年以下の懲役か100万円以下の罰金を、法人には1億円以下の罰金を科す。
 法案は「愛玩動物用飼料の安全性の確保に関する法律」。対象動物は政令で定める。当面、ペットフードの流通量が多い犬と猫を想定している。
 米国などで中国産原料を含むペットフードを食べた犬や猫が死ぬ事件が相次ぎ、リコール対象製品が日本でも輸入販売されていたため、農林水産省と環境省が有識者による研究会を設置、課題を検討してきた。国内にはペットフードに関する法規制はなく、業界団体の自主ルールはあるものの、団体に加入していない業者も少なくない。
 輸入業者と製造業者には事業を始める前に届け出ることを義務づけ、販売業者を含め、帳簿を備え付けて製品名や数量、取引先の業者名などを記載し、保存させる。今国会での成立をめざし、来春に施行する方針。

2008年2月20日 朝日新聞朝刊より
(ちょっと・・難しい言葉たくさんで・・読みづらいですね・・すみません・・・)

ペットに
手作り食を作っている飼い主さんも多いのですが・・・
フードのみの方も・・・これからは・・安全性を・・心配しないで・・与えることができるようになりますよね・・。

たま~~にフードにトッピング~icon14
キャベツのに~~に(煮たの)したの入れてあげたり・・・
たま~~にフードにトッピング~icon14
にんじんゆでゆでして。。いれてあげたりね・・・
ちょっと・・お楽しみ感覚で・・食を楽しませてあげるのも・・いいかもしれませんね・・。

むか~~し・むかしは・・・

残りご飯にみそ汁を掛けて、魚や肉の余り物なんかを・・ご飯としてあげていたのです。

メタボ~なんて・・言われる子も少なかった時代です。

おやつも・・お楽しみです。

そんな食を楽しませてあげる・・・人間も食べること大好き~~icon06ペットも大好きです。
なにより・・食べれるということは・・・健康なのです。






Posted by コラボモモスタッフ at 18:31│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。