2009年01月21日

人獣共通感染症

人獣共通感染症 という言葉きいたことありますか??

これは・・・動物から・・人間へうつる病気のことです。
ペットブームによって・・室内でペットを飼うことの多くなったこともあって・・・
感染率が・・高くなっているともいわれています。


犬から人への感染経路は2つ。

直接的と間接的


間接的の代表として・・・

ペットについているダニ・ノミそれが・・人間にうつるというもの

人間の症状として現れるのが・・発熱・頭痛・呼吸器症状・神経症など・・・

直接的の代表として・・
ペットからの大感激・・・ペロペロ・・・舐められて・・・。体をなでたあとに・・・そのまま食事などなど・・・

人間の体の弱っているとき・抵抗力がおちているときに・・・人間にうつるというもの


これは・・パスツレラ症というのが・・代表でいわれるものなのですが・・・
犬やネコの口腔内にもともといる高い菌・によっておこるものなのですが・・・ネコは90%いぬは50%以上がこの菌をもっているといわれています。
 
ネコであれば・・ひっかかれた~~~・とか!わんちゃんであれば・・・顔中なめられた~~~人間の使用するスプーンやお箸でペットにも使い・・またそのスプーンお箸を利用して人間のお口へ・・・・



思い当たることありませんか~~face06

たしかに・・・一緒に室内にいると・・・してしまうことが多い・・・のですが・・・。

そのあとの・・基本的なことですが・・人間が手洗いをきちんとして・・風邪の予防と一緒なんですが・・・心がけておくことが・・大切ですよね・・・。

インフルエンザ・風邪の予防・・・帰ってきたら手洗い・うがい。

それと・・同じように・・ペットをなでたら・・・手洗いを是非icon14

私は・・いつも・・・持ち歩いています。

液体石鹸と殺菌消毒

帰宅後も・・うがいもして・・風邪予防もしていますよ~~icon12

飼い主さんが体の調子が・・悪いと・・・ペットも悲しみます。

あまり・・神経質にはならなくても~~なんですが・・今回は・・愛犬・愛猫と一緒に暮らすために心がけていただきたいな・・と思い。。ちょっと・・こわい・・人獣共通感染症のお話でした。

人獣共通感染症





Posted by コラボモモスタッフ at 10:30│Comments(2)
この記事へのコメント
我家のウサギもすぐになめるの!
かわいいからずっと抱っこしたり・・
そのままコーヒー飲んだり・・
な~~んて事よくあります。
ちょっと意識しないといけませんね!
Posted by masumimasumi at 2009年01月21日 22:09
masumiさん・・・
コメントありがとうございます。

神経質になりすぎも・・いけないかもしれないですが・・
こんな病気がある!という・・ことを頭の隅に・・是非・・・お口の中の菌・
ペットはなんともないんですよね・・
人間のお疲れモードになると入ってくるからだに進入してくる菌に注意ですね。うさちゃんもかわいいですね・・
Posted by momomomo at 2009年01月22日 20:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。